珍しく飛びまわる!
11月10日撮影。
ミサゴさん沼で、オオタカの狩失敗より前でした。
珍しくやたらとカンムリカイツブリさんが飛びまわりました。
高いところを3羽で!
こちらは6羽で!
数年前から沼には行ってますが、カンムリカイツブリさんがこんなに飛びまわったのは
初めて見ました。^^
スポンサーサイト
今年も来てくれました!
12月7日撮影。
三井精機さんの白鳥便りによると18羽来ているということだったので、
とりあえず、日の出時間に合わせて6時半ごろに現地に行ってみました。
台風の影響で河原が狭くなったように思います。
ハクチョウさんは20羽いました。ちょうど飛び出しポイントの下流側へ
移動し始めたところでした。
飛び出しポイントへ到着。さあ、いつでも良いですよ!
常連さんらしき人曰く、7時半頃に飛び立つとのことでしたが、
その気配が出てきたのは8時半過ぎてから。^^;
9時前にやっと第1陣の10羽くらいが飛び立ちました!
SSは1/30!
第2陣は1/20にチャレンジしましたが、全滅でした!
かろうじて見られるものを2枚だけアップしました!
もっと修行が必要ですな!
狩!
11月10日撮影。
この日も朝からミサゴさん沼へ。
ミサゴさんを待つ間にオオタカさんの狩を始めて見ることができました。
オオタカさんが水面近くを一直線に飛んでます!
このコガモさんは素通りして、?
こちらのコガモさんに狙いを定めたようです!
どんどん迫っています!
もう直ぐ後ろに迫ってます!@@
オオタカさんがなかなか近づかないのは何故でしょうか?
コガモさんも必死でしょうから追い付けないのか?
さあ、どのように仕留めるのか?
コガモさん急ブレーキをかけて、
水中に飛び込みました!^^
残念ながら逃がしてしまいました!
流石にオオタカさんは水には飛び込まないみたいですな!

こちらも、残念なような、良かったような複雑な気持ちでした!^^;
そういえば、ヤマちゃんがカラスに追いかけられた時も同じように逃げましたなー!
ミサゴさん三昧!9
11月9日撮影。
3羽目のミサゴさんが大きなヘラブナを捕ってから、3分後でした。
お魚捕り損ねたかな?
小さいのを掴んでますね!
ハイ、これにて本日は終了!
結構回数はありましたが、上手く撮れたのは最初の1回だけでした。^^;
さて、3日目はどうなのか?